Hastakala

Hastakala

Hastakala

Hastakala

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • マンダラ・仏画
    • ガネーシャ
    • チベット密教法具
    • ウール製品
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Hastakala

Hastakala

  • 肉筆仏画・観音菩薩

    ¥50,000

    ●肉筆仏画 (観音菩薩) ●サイズ 26㎝×14㎝ 〈観音菩薩〉 「観音さま」と呼ばれ、昔から民衆に親しまれている菩薩です。観世音菩薩(かんせおんぼさつ)、観自在菩薩(かんじざいぼさつ)、救世菩薩(くぜぼさつ)など多くの別名があります。観音菩薩は、仏の慈悲を象徴すると言われる菩薩で、人々を救済するために様々な姿に変化し、すべてのが救われるまでは仏に成らない(涅槃に入らない)と誓いを立てています。勢至観音と共に阿弥陀如来に付き従っています。 ●作者紹介 スルヤ ラマ氏 祖父の代にチベットよりヒマラヤ南山麓に移住 美しくたおやかな菩薩像を描くのを得意としています 略歴 1959 1月 ラメチャップ地方のベタンに生まれる  幼少より、絵画制作のした働きを務める 1974 15才 スナパティ・ゴンパ(寺)のカルマ・ラマ師に学び、師の助手として絵画修復に携わる 1981 22才 独立して絵画制作活動を始める 1990 31才 日本仏画研究のため来日

  • 肉筆仏画・文殊菩薩

    ¥50,000

    SOLD OUT

    ●肉筆仏画 (文殊菩薩) ●サイズ 26㎝×14㎝ 〈文殊菩薩〉 お釈迦様に付き従っている菩薩さまの一人で、「智慧」を象徴している菩薩様です。 ●作者紹介 スルヤ ラマ氏 祖父の代にチベットよりヒマラヤ南山麓に移住 美しくたおやかな菩薩像を描くのを得意としています 略歴 1959 1月 ラメチャップ地方のベタンに生まれる  幼少より、絵画制作のした働きを務める 1974 15才 スナパティ・ゴンパ(寺)のカルマ・ラマ師に学び、師の助手として絵画修復に携わる 1981 22才 独立して絵画制作活動を始める 1990 31才 日本仏画研究のため来日

  • 肉筆仏画・勢至菩薩

    ¥50,000

    ●肉筆仏画(至誠菩薩) ●サイズ 26㎝×14㎝ 〈勢至菩薩〉 阿弥陀様に付き従っている菩薩さまの一人です 阿弥陀様にはもうひとり観音菩薩さまがお付きになっています。 観音菩薩さまは「慈悲」を象徴し 勢至菩薩さまは「智慧」を象徴し、 阿弥陀様の左側に位置しています。 お釈迦様にも文殊菩薩と普賢菩薩が付き従っていましたが、文殊菩薩が智慧で普賢菩薩が慈悲をあらわしています。 文殊菩薩の智慧は徳行を重点に置いていますが、勢至菩薩の智慧は人々を迷いから離れさせ救わずにはいられない意思の力に重点が置かれていると言われています。 観音菩薩と勢至菩薩はほとんど同じ姿をしているので、見分け方が難しいですが、たいてい観音菩薩は蓮華の台を持ち、勢至菩薩は合掌をしています。この合掌は「虚心合掌(こしんがっしょう)」と言い、両手をすこし膨らませたような合掌をしているのが特徴です。あるいは、まだ開いていない蓮華を持っていることもあります。 分かりやすい違いは、頭に載せている宝冠です。宝冠の正面に化仏(けふつ)といって阿弥陀様をいただいているのが観音菩薩で、一輪挿しのようなビン(宝瓶)が彫られているのが勢至菩薩です。 ●作者紹介 スルヤ ラマ氏 祖父の代にチベットよりヒマラヤ南山麓に移住 美しくたおやかな菩薩像を描くのを得意としています 略歴 1959 1月 ラメチャップ地方のベタンに生まれる  幼少より、絵画制作のした働きを務める 1974 15才 スナパティ・ゴンパ(寺)のカルマ・ラマ師に学び、師の助手として絵画修復に携わる 1981 22才 独立して絵画制作活動を始める 1990 31才 日本仏画研究のため来日

  • 肉筆仏画 観音菩薩

    ¥50,000

    SOLD OUT

    ●肉筆仏画 ●サイズ 26㎝×14㎝ 〈観音菩薩〉 「観音さま」と呼ばれ、昔から民衆に親しまれている菩薩です。観世音菩薩(かんせおんぼさつ)、観自在菩薩(かんじざいぼさつ)、救世菩薩(くぜぼさつ)など多くの別名があります。観音菩薩は、仏の慈悲を象徴すると言われる菩薩で、人々を救済するために様々な姿に変化し、すべてのが救われるまでは仏に成らない(涅槃に入らない)と誓いを立てています。勢至観音と共に阿弥陀如来に付き従っています。 ●作者紹介 スルヤ ラマ師 祖父の代にチベットよりヒマラヤ南山麓に移住 美しくたおやかな菩薩像を描くのを得意としています 略歴 1959 1月 ラメチャップ地方のベタンに生まれる  幼少より、絵画制作のした働きを務める 1974 15才 スナパティ・ゴンパ(寺)のカルマ・ラマ師に学び、師の助手として絵画修復に携わる 1981 22才 独立して絵画制作活動を始める 1990 31才 日本仏画研究のため来日

  • シンギングボウル06(S)

    ¥4,000

    SOLD OUT

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 11.5㎝ 高さ5.5cm  重さ 400g ■真鍮製 ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • シンギングボウル07(S)

    ¥4,000

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 12㎝ 高さ5.5cm  重さ 420g ■真鍮製 ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • シンギングボウル10(S)

    ¥4,000

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 11㎝ 高さ5cm  重さ 400g ■真鍮製 ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • シンギングボウル11(S)

    ¥4,000

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 10㎝ 高さ4.5cm  重さ 260g ■ ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • シンギングボウル09(S)

    ¥4,000

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 11㎝ 高さ5cm  重さ 450g ■真鍮製 ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • シンギングボウル08(S)

    ¥4,000

    ■チベット密教に欠かせない伝統法具です。仏教の鈴(リン)に似ていますが、付属のスティックでボウルのふちをぐるぐる擦るとクォ~ンと超音波のような不思議な共鳴音を奏でます。これが倍音と呼ばれるもので、場、人、物を浄化し、チャクラを癒し活性化します。瞑想やヒーリングにも最適です。 ■サイズ(約)  直径 11㎝ 高さ5cm  重さ 380g ■真鍮製 ■ネパール製 *ボウルと木製スティックのセットです

  • ミニガネーシャ像

    ¥500

    小さいガネーシャ像 サイズ 約2.5cm 重さ 35g 素材 金属 ネパール製

  • ガネーシャ像(小)

    ¥2,000

    ガネーシャ像  サイズ 高さ約3.5cm 重さ 約35g 素材 真鍮 ネパール製 ★このガネーシャ像は不思議なパワーがあると言われています 災いを避ける効果がある、との声も…

  • ネパール 手編みポンチョ715

    ¥3,600

    40%OFF

    40%OFF

    ネパールから手編みのポンチョが入荷しました シックな色合いで着こなしの幅も広がりそうです 首周りフリース付きなので、チクチクしないのがうれしいですね♪ ◆サイズ  最長身丈(フリンジ込):約77cm   最長幅:約85cm ◆素材  ウール ◆生産国  ネパール *ネパール手編み製品ですので、編み間違い、色むら等ある場合がございます。 日本製品並みのクオリティーをお求めの方は購入をお控えくださいませ

  • ネパール 手編みポンチョ716

    ¥3,600

    40%OFF

    40%OFF

    ネパールから手編みのポンチョが入荷しました パッチワーク風の元気になりそうな色合いです 首周りフリース付きなので、チクチクしないのがうれしいですね♪ ◆サイズ  最長身丈(フリンジ込):約90cm   最長幅:約95cm ◆素材  ウール ◆生産国  ネパール *ネパール手編み製品ですので、編み間違い、色むら等ある場合がございます。 日本製品並みのクオリティーをお求めの方は購入をお控えくださいませ

Hastakala

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • マンダラ・仏画
    • ガネーシャ
    • チベット密教法具
    • ウール製品
  • CONTACT
CATEGORY
  • マンダラ・仏画
  • ガネーシャ
  • チベット密教法具
  • ウール製品
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Hastakala

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • マンダラ・仏画
  • ガネーシャ
  • チベット密教法具
  • ウール製品